コンテンツへスキップ

ONLINE

こんにちは、事務長の大坂です。 先週末、オンラインライブ体験しました。もともと3月だった公演が6月に振替、さらに10月に延期が決定していましたが、この状況下で中止となり、今回の配信となりました。 家が会場となりましたが、… ONLINE

熱中症

地域連携室の山口です。 コロナウイルスで感染予防をされていると思いますが、マスク着用で輪をかけて暑く感じるこの頃です。これからますます気温も高くなり、熱中症の増加も心配されます。すでに長崎県内で6月に救急搬送された方は7… 熱中症

ダンテ

看護助手の徳本です。 先月はじめに、我が家に新しい家族が加わりました。名前は “ダンテ” 生後2ヶ月のチワワの女の子です。小さい体で部屋中駆け回り、すべったり、頭をぶつけたり、ヤンチャで目が離せませんが、私利私欲のない(… ダンテ

エコバック

地域連携室の野口です。 7月に入りました!早いもので今年も半分が過ぎました。昨今、梅雨前線の影響で五島列島では50年に一度の記録的大雨が降り、佐世保市でも6月は観測史上最大を記録しました。避難指示や避難勧告に伴い、コロナ… エコバック

食中毒予防

栄養管理室の高下です。 梅雨に入り、毎日ジメジメした日が続いていますね。これから気温や湿度が上がる時期ですが、食品の取り扱いにも気をつけないと食中毒菌が活発に増殖する時期でもあります。最近、メディアでも飲食店での食中毒が… 食中毒予防

第2回市民公開講座について

こんにちは、院長の薫平先生です。 都道府県をまたぐ外出自粛も緩和され、これから来るかもしれない第二波に備えて病院も更なる体制の強化が必要だと感じています。今後も気を緩めることなく対応をしてまいります。 さて、昨年10月に… 第2回市民公開講座について

家庭菜園

栄養管理室の髙下です。 今年、家庭菜園を始めました!! まずは手軽にミニトマトを植えてみたのですが、あっという間に実がなり、収穫が待ち遠しいです。 トマトといえば、実はミニトマトのほうが栄養価が高いのはご存知でしたか? … 家庭菜園

ビッグダディ

京町内科病院のビッグダディこと病棟看護師の樋口です。子どもは6人います! 今、話題の給付金がやっと我が家にも来ました。皆さん給付金を何に使うか妄想が膨らんでることでしょう(笑)職場でも給付金を何に使うのかよく聞かれるので… ビッグダディ