コンテンツへスキップ

1周年

本日4/1で新病院に移転して1年が経ち、職員も新しい環境に随分と慣れてきました。 今後もこれまで以上に知識、技術を高め、患者様に求められる病院を目指して参ります。 2年目の京町病院、これからもよろしくお願いいたします。

日本の渚、夕日百選

こんにちは 外来看護師 奥村です。 先日、「日本の渚、夕日百選」 にも選ばれている福岡県糸島、夫婦岩を見にドライブに行って来ました。 とても神秘的で遠くから海の景色を眺めたり、砂浜沿いに歩いて近くまで行ったりして写真を撮… 日本の渚、夕日百選

休みの日の過ごし方

こんにちは外来看護師 濱松です 春風が心地よく過ごしやすい季節になってきましたね♪ 皆さんお休みの日は何をして過ごされていますか? 私は趣味が沢山あり、休みが週休2日じゃ足りません笑 先日のお休みの日はカンパーニュという… 休みの日の過ごし方

心臓疾患のお話

こんにちは。 最近少しだけ肥満気味な病棟NS末竹です@@ 日本における死因の第2位に心疾患があります。そこで今回は心筋梗塞に注目したいと思います。 心筋梗塞をまねく要因として、 高血圧・肥満・糖尿病・高脂血症(コレステロ… 心臓疾患のお話

春のきざし

こんにちは病棟看護師の太田です。 ポカポカ日和の昼間に犬の散歩をしていたら、遠くから聞き慣れない鳥の声がして徐々に近づいてきて空を見上げると100羽?以上の鶴が群れを作って飛んでいました。 足元にはフキノトウも&#x1f… 春のきざし

佐世保の刺身は最高ですね

他県から佐世保に引っ越してきて一年になりました。はじめは佐世保弁が分からず、会話をしていると半分以上何を話しているか分からない時がありました。今では聞き取れるようになるぐらい馴染みました。 さて題名にあるようにこちらの刺… 佐世保の刺身は最高ですね

ある日のできごと

我が家では夫がぬか漬けを漬けてくれています。 ある日、糠床から胡瓜が消えました。 「確かに一本残ってたはずなんだけど…。食べた?」 「いや、私は食べてない。」 「…。」 1人無言を貫く義父。 ぬか漬けには、腸内環境を整え… ある日のできごと

ふんだんな果物

初めまして医事課の江村です。 突然ですが、皆様は「甘いものを食べたい!」と思うときはありませんか? 私は時々無性に食べたくなるときがあるので、そんなときに長崎市にあるお店のパフェをよく食べに行きます。 青果仲卸売業が運営… ふんだんな果物

ホスピタリティ

新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2023年の当院のスローガンは”ホスピタリティ”です。 ホスピタリティとは思いやりや、優しさ、おもてなしという意味があります。 日々医療技術を… ホスピタリティ

年末のご挨拶

早いもので今年もあとわずかとなりました。 4月に新病院への移転があり、例年以上にあっという間の1年だったように感じます。 新しい環境で行き届かない部分も多く反省は尽きませんが、今後もスタッフ一同、皆様に寄り添えますように… 年末のご挨拶